この活動は、 富士山周辺環境保護と 子供たちを対象にした ジュニアフォレスター事業の一環です。 |
![]() |
![]() |
朝9:30 ふじ山森の会発足1周年イベントが開催されました! 参加者は100人強。肌寒い中のスタートでした。 |
![]() |
開会式後今年も自然観察会。 富士自然観察の会の先生が今年もいろいろ教えて下さいました。 |
![]() |
山田先生のお話しに、大人も子供も聞き入ります。 | ![]() |
自然観察会スタートと同時に、カービングもスタート! 何が出来るかな? |
![]() |
木工のデモンストレーション | ![]() |
イベントスタートを待つ、スタッフの図です(笑) |
![]() |
薪割り体験! みんなの歓声が響きます。 | ![]() |
子供たちが大勢参加してくれて、 大人たちは必死です(><) |
![]() |
今年のお昼は… 高さ90センチもあるズンドウの登場です! スタッフは、朝から薪の火おこしスタートです。 |
![]() |
――出来上がり♪ 今年は『豚汁』具沢山♪ 大人も子供も『おいしいー!』の声。 スタッフから笑顔がこぼれます。 |
![]() |
丸太きりも体験♪ 同じ重さに斬ってみよう! 景品の『カブトムシの幼虫』GET! したいね! と子供も必死 | ![]() |
おとうさんもお手伝い。 のこぎりで上手に切ってゆきます。 |
![]() |
のこぎりに悪戦苦闘! 協賛企業『エコフィールド』社長強矢さんの『もう少し!』掛け声に子供も大人も必死です! |
![]() |
同じ大きさに切っても、重い丸太。 見本の切った丸太は、実は乾燥したもの。 樹木には、水分が含まれているからだよ、との説明に、 何度も重さを持ち比べる。一つ勉強になってくれたかな? |
![]() |
みんなで『皮むき体験』 おもしろい! と大騒ぎ♪ | ![]() |
小さな子でも簡単に皮むきが出来ます。 『きれいだね』と子供さんの声。 ホンとだねー、と思わず答えてしまいます。 |
![]() |
皮むき機を使って、皮をむく。 上手に出来るかな? | ![]() |
こちらは、もくもく と スモークチーズ&ソーセージのデモンストレーション! ダンボールを利用したスモーク! 大好評でした。 食べるのに必死になっちゃって、写真撮るのを忘れちゃいました…すみません!!!m(_ _)m |
![]() |
カービング あっという間に、くまさん!!!かわいぃー!(><) | ![]() |
立ち上げのときからの協賛企業『静岡トヨペット』さん。 新型プリウス。超かっこいーデス。 トヨペットさん、いつも本当にありがとうございます! |
![]() |
午後は、『親子・夫婦・友達 アロママッサージ講座』 アロマテラピストの方々による、簡単に出来るマッサージ。 お部屋はアロマの香りで心地よい空間になっていて、参加者の方からも『香りがいい!』 『いいにおい!』の声が。 | ![]() |
まずは、ママがお子さんにマッサージ。 |
![]() |
気持ちいい? と聞くと、子供はにっこり。 | ![]() |
次は交代して、お子さんがママにマッサージ。 みんなが笑顔で、楽しみながら、リラックス。子供の表情が変わる様は、 おかあさん、おとうさんが一番よく分かります。 |
![]() |
今年もクラフトつくりもやりました。 先生の指導のもと、みんなで悩みながら作って行きます。 | ![]() |
女の子は、材料にもこだわります!(笑) |
![]() |
お手本のクラフト | ![]() |
みんな夢中です♪ |
![]() |
最後は、富士市吉原にある『よろず屋』さんから頂いた、お餅で『投げ餅』です。 | ![]() |
トヨペットさんからの景品も入れて、投げ餅! 大人も子供もきゃーきゃー楽しそうデス。 本当に肌寒い中、スタッフの皆さん! 参加者の皆さん! 全ての協力して下さった皆さん! おつかれさまでした! 次は、夏だよー! |